日本は、いつからヘタレ社会になったのか・・・

 全人類の皆さん、おはようざいます、こんにちわ、こんばんわ!

 My fans, hello

 今回は、最近、なっとくがいかない事を、個人の感想として、書かせていただきます。

 このままいくと、大げさだが、日本の文化の危機ではないのか?!

 ・・・とも、思うので、僕はここに記すことにしました。

 皆さんに、少しでも共感して頂ければ、幸いです。

 

  ※今回も、実在する人物・及びその発言・文献を除き、これから語る全ては、個人の感想及び空想ですので、アツくならずにお読み下さい。

 まず、タイトルにある、“ヘタレ”とは・・・

 ウィキによると、へたれ(ヘタレ)とは、弱った物、臆病な様子や情けない性格をした人物を指す俗語。意図した規格に合わない物・製品。とある。

ja.wikipedia.org 差別用語的にもとれるかもしれない言葉だが、僕は人についてではなく、“意図した規格に合わない物・製品 ”についての、“へたれ”を、いくつか述べようと思います。

それは、回転ずし屋からはじまった。

 みなさんは、回転寿司を食べられるだろうか?

 大阪の『元禄寿司』という店が発祥で・・・

 ・・・とかいう、うんちくは、今回どうでもいい!

  1人FBIは、今回ナッシング!!や!!

 

  最近の、回転ずし屋は、おかしいと思わないだろうか?

 何が?!って、

  

  ぜんぶ、サビ抜きやないかい!!

 

 なんでなの?

 なんで、寿司にわさびが入ってないの?

 なんで、ちまちま、わさびのミニパックを、切っては開け、切っては開け、シャリの上のネタを持ち上げ、ミニパックをシャリの上にひねり延ばし、最後にネタを戻さないといけないの?(近所の某回転寿司屋の場合)

f:id:BONGTENG:20190608010200j:plain

 ミニパックの、加減もむずかしいねん。

 一貫に使うには多すぎるし、二貫に使うと、足らんくなるし、ミニパックのさじ加減がわからん。

 

 だが、こんな事を書くと、こういう人が出てくると思う。

 

「小皿に醤油でわさびを溶いて、わさび醤油に漬けて食べたらいいやん。」

 

 って、言う人が・・・。

 僕も、めんどくさくなって、そうする時もあったよ。

 

ただな、その時点で、それは寿司やない。

“さしみ”なんよ・・・。

 

 なによりも、サビ抜き勢に、負けたような、敗北感・・・。

 ヘタレは向こうやのに・・・

 

 そもそも、寿司に入っているわさびや、置いてある生姜には、意味があるんや。

 魚などの生モノに対する毒消しの効果があって、いくら新鮮な魚か知らんけど、サビ抜きで食中毒を起こしても、僕(わし)は知らんよ。

www.ja-gp-fukuoka.jp

 もしもの時に、お店も責任とれるんかな・・・?

 わさびアレルギーの人には気の毒な話ですが、寿司はわさび入りが基本で、昔の人が作った物(文化)には、理にかなったものが多いと思うんです。

 

 親が良かれと思い、子供の頃から、サビ抜きしか食べさせないと、それが、常識だと思って、そのまた子供達もサビ抜きしか食べなくなり、“寿司”という文化はいずれ滅ぶことでしょう。

 

 僕が考えた対策としては、サビ抜きレーンと、(サビ入り)寿司レーンに、完全に分けるしかないでしょう。

 家族サービスで、サビ抜きレーンに座り、(サビ入り)寿司を食べたいお父さんは、前記の“わさびミニパック方式”になると思います。あしからずです。

 いや~、まさに、わびさびですな~。

 席取り用のタッチパネルは、『テーブル席』か、『カウンター席』を選ぶ前に、

『サビ入りレーン』か、『サビ抜きレーン』を選ぶ事になります。

 めでたしめでたし。

 

 そういえば、スーパーで売っている寿司も、最近サビ抜きなんだよな・・・

 まあ、家にはわさびチューブがあるから、まだましなんだが・・・なんか、負けたような・・・気が・・・。

 スーパーの場合、パッケージにでっかいシールで、“サビ入りです!”で、済む話だと思うんだが・・・。

 というか、店側のコスト削減が狙いなのか?!

はい、 続いては、ラーメンです。

  皆さんは、外でラーメンを食べられるだろうか?

 僕が初めて食べたのは、屋台で周ってくるおっちゃんの、シンプルな醤油ラーメンで、どんぶりごと家に持って帰って食べてもいい(後日どんぶりは返す)システムだったので、チャルメラの音が聞こえてくると、親にせがんで、夜中に家族で何度か食べました。・・・って、昭和かっ!!

 ラーメンと言えば、お店の大将が、1つの味を追求して、メニューとしてあるのは、ラーメンとチャーシュウ麺ぐらい。

 もちろん、お客は、出されたラーメンを黙って食うべし。

 というのが風潮で、1つのラーメン店に、1つの味で勝負していたのでした。

 ところが、今のラーメン屋達はどうだろうか?

 やれ、つけ麺ブームだとか、肉そばブームだとか、最近では油そばブーム?ってのもあるみたいだが、その度、乗っかっているラーメン屋が、多いと思わないだろうか?ノンポリシーなのか?

 まあ、こっちも試しに食うけどもや。(←食うんかい?!)

 百歩ゆずって、ブームに乗っかるまでは許そう。

 

 問題は、注文時のアレや!!

 

 「いらっしゃいあせ~!」

 「ご注文は、お決まりでしょうか?」

 「しょうゆ豚骨のチャーシュー麺ですね」

 「めんの硬さはどうされますか?」

 「ふつうですね」

 「スープの濃さはどうされますか?」

 「こってりですね」

 「背脂の量は?」

 「多めですね」

 「チャーシュウの部位は?」

 「モモとバラのミックスですね」

 「ねぎの量はどうされますか?」

 「多めですね」

 「にんにくはどうされますか?」

 「はい、抜きで。」

 

 「では、ご注文を繰り返させてもらいます。

  しょうゆ豚骨チャーシュー麺の、めんの硬さふつう、スープの濃さこってり、

  背脂の量多め、チャーシュウはモモとバラのミックス、ねぎの量多め、

  にんにくは、抜きで。以上で間違いないでしょうか?」

 

・・・って、いいから、もう繰り返さなくていいから。

 

 選べる事はいい事かもしれないが、こっちで選べるんなら、大将いらないでしょって話ですよ・・・、いや、もしかして、大将に試されているのか・・・?

 「あいつの頼んだ注文は、まだまだだな。」

 とか、大将に思われてるのか?

 “逆ガチンコ・ラーメン道システム”なのか??

 いつのまにか、こっちが、味の追求させられてますやん。

 

続いて、焼き鳥です。 

 皆さんは、外で焼き鳥を食べられるだろうか?(←出た、定番のくだり)

 僕は家で、ワインなどのお酒で食べるくらいなのだが、最近、ちまたで流行っていると聞いて、驚いた事がある。

 そう、それが、

 

 焼き鳥のシェアリングです。

 

 なんで?なんでなの?なんで、せっかく串で出てきたものを、バラしちゃうの?

 食べやすいとか、ほんまやめてや~。

 うなぎの蒲焼は、まあ、型崩れしないために、串をさしていると聞いたこともあるし、うな重があるくらいだから、よしとしよう。

 百歩ゆずって、つくねまでは、バラしてもよしとしよう。

 でも、『ねぎま』はバラしちゃだめだろう。

 なぜって、

 

もはやそれは、“ネギ抜きのねぎま”だから

   いや、もう、ただの“ま”だから

 

 甘ダレの焼き鳥と、香ばしくなったネギを交互に、味わって、お酒で流し込むのがねぎまの醍醐味なのに、それを、台無しにしたらもったいない。

 焼き鳥は、そんなに高いものでもないと思うし、ひとりひとり頼んでみたら?

 というのが、僕の提案です。

 盛り合わせを頼んで、1串ずつ分けるのもいいでしょう。

 シェアリングという行為自体を、否定しているわけではありません。

最後に、(自動車の) 自動運転についてです

 皆さんは、外で自動運転の車を運転したことがあるだろうか?(←いや、まだ出てもいないって)

 最近、このCMをご覧になった方も多いはず

www.youtube.com

www2.nissan.co.jp 

 日産の新技術『ProPILOT 2.0』を搭載した、スカイラインが発売されるらしい。

 『ProPILOT 2.0』は、自動で運転する装置ではないと、注意書きはされてはいるが、半分は自動運転ではないかと思われる。

 ゆくゆくは、完全な自動運転の車も出てくるでしょう。

 ただ、僕が思うのは、

 

 なぜ、スポーツカーを、自動運転にしてしまうの?

 

 と、いうことです。

 僕は以前、スポーツカーに乗っていたことがあるんですが、なぜ乗っていたかというと、やはり、“車の運転が好きだから”ということだったと思うんです。

 逆に言うと、“スポーツカーに乗る人は、運転をしたい人”だと思うんですよ。

 このまま、スポーツカーも含めて、全ての車が自動運転になることが、悲しくてなりません。

 もはや、運転免許も、なんの意味ももたなくなるでしょう。

 というか、車自体を、所有する意味もなくなるでしょう。

 自動で運転できるということは、電車などの交通機関に準ずる、交通手段になりうるからです。

 タクシーの運転手さんを始め、全ての公道を走る、運転手さんは、危機感をもったほうがいいと思います。

www.youtube.com

 バイクだけは、唯一、自分で運転できる“車”となりうるかもしれませんが、最近の電動バイク化には少し疑問に思います。

www.businessinsider.jp 

 僕は、バイク乗りではないが、

 

 爆音のしないハーレーって、どうなの?

 

最後に1曲

www.youtube.com

  今回はこの辺で・・・ 

  OK, let's leave for the next star.🌠

 

 

 

涙のラーメン